今年(2019年)の夏にパイオニアのパワーメーター(SGY-PM910ZL)を装着して2カ月ほど経ちました。走行距離は1000キロくらいだと思います。
⇒パワーメーター(SGY-PM910ZL)装着の記事はコチラ
パワートレーニングについて詳しい情報はたくさんありますので他の方にお任せいたしますが、キャノンデール横浜の店員さんは「パワー・トレーニング・バイブル」1冊あれば他に何も必要ないと言ってました。
⇒パワー・トレーニング・バイブル(Amazon)
今回はパワーメーターを付けて感じたことを自分目線で書き記してみたいと思います。
良かったとこ「1」:見栄を張れる(自己満足)
パワーメーターが世に出始めてからしばらく経ちますので使っている人も多くなってきていると思いますが、まだまだ高額で特別なパーツ。そんな中、自分のバイクは他とはちょっと違いますよ。的な自己満足に浸れます。。ただ、自分は左クランクのみなので周囲へのアピール度はとても低いです。。
良かったとこ「2」:向かい風にイラつかない
以前は平均速度を高く保つのを目標にトレーニングしてきましたが、向かい風だとまったくスピードが出ませんので頑張ったことが数値化されず遅かったという記録しか残りません。
ストラバにも推定パワーの表示がありますがGPSで速度を基準としていますので追い風ではパワーは高く、向かい風では低く表示され実際とは真逆の数値が表示されると思います。
パワーメーターを付けるとトレーニングの目安が風・勾配・路面状況などの外的要因を大きく受ける速度から絶対値であるワットに変わります。なので、風が強い日でアベレージ速度が低くても高いワットが記録されるのでトレーニングの満足度が高くモチベーションを保てます。
以下、湘南エリアをわりと頑張ったときの数値です。ガーミンに「パワー」という項目が追加されています。
自分の体重は54~56kgですが平均パワー170W前後(ワット/体重=3倍程度)、正規化されたパワー(NP)200W前後で走れれば平均速度で30キロ以上、ストラバでその日の上位5%くらいに入れるようです。
毎回いろんな道を走ると調子や成長がわかりませんので、信号の少ない自分に合った道をホームコースとしてしばらくの間走り込むのが良いと思います。
良かったとこ「3」:なんか少し強くなった気がする
今まであまり意識しなかったのですが0.5%程度のような下り坂で自然と休憩していることに気が付きました。
最大パワーを上げるのはなかなか大変な気がするので最低パワーを下げないようなトレーニングを心掛けました、そうすることで持久力がついたのか以前より強くなったように思えます。
イマイチなとこ「1」:毎回頑張らされる
数値がもろに表示されるので、なんとなくノンビリ走れず常に疲れてる。。
イマイチなとこ「2」:ロングライドしなくなる?
自分はガチのレーサーでもないし強くもないのですが、グルメポタなどロングライドを低ワットで何時間も走るの意味なくね?って感じるようになってしまいました。
もちろん遠出して美味しいものを食べ景色を見ながら程よい速度でサイクリングするのは楽しいのですが。。
まあ、そのうちパワーメーターにも飽きてくるでしょうが。。
(130W巡行くらいが無限に走れて自転車を楽しめることがわかりました)
パワーメーターは付けて良かった!
なんとなくダラダラとトレーニングしていた状況から、調子の良し悪しや反省点、今後の目標をたてやすくなりました。
またパワートレーニングを学ぶことによりモチベーションアップにもつながります。
パワーメーターをつけても物理的には速くなりませんが、長期的に見たらホイールを変えるより効果ありそうです!
また何か気が付いたら追記します。